2008年10月23日
まほろば〜修二会
若草山から奈良市街を望む
千余年前には思いもつかなっかたこの夜景の中に、
飛火野も馬酔木の森も修二会(お水とり)が行われる
東大寺 二月堂もたたずんでいます。
きっかけは県立美術館で開かれた、「鑑真和上と唐招提寺展」でした。
『奈良でもう一度、この仏様に会いに行きたい』と思いました。
しなやかな仏像と巨大で武骨な寺院。
京都とはまた違った趣きで、飛鳥人の思いが伝わってきました。
さだまさしコンサート
『 まほろば〜修二会〜風に立つライオン』
今日は、一番聴きたかった曲を聴けた日でした。
千余年前には思いもつかなっかたこの夜景の中に、
飛火野も馬酔木の森も修二会(お水とり)が行われる
東大寺 二月堂もたたずんでいます。

きっかけは県立美術館で開かれた、「鑑真和上と唐招提寺展」でした。
『奈良でもう一度、この仏様に会いに行きたい』と思いました。
しなやかな仏像と巨大で武骨な寺院。
京都とはまた違った趣きで、飛鳥人の思いが伝わってきました。
さだまさしコンサート
『 まほろば〜修二会〜風に立つライオン』
今日は、一番聴きたかった曲を聴けた日でした。
Posted by nori at 10:59│Comments(0)
│日記